転職・退職時のお手続き(iDeCo加入者)

転職・退職時のお手続き(iDeCo加入者)

iDeCo加入者の方が転職や中途退職をしても、iDeCoへの加入(掛金拠出)を継続することができます。
転職・中途退職後のお立場等によりお手続きが必要な場合がありますので、以下をご確認いただき、ご対応をお願いします。

【転職先で企業型DCに加入する場合】
以下の①②どちらかの対応が可能です。
①iDeCoへの加入(掛金拠出)を継続
企業型DCでマッチング拠出を行わず、企業型DC・iDeCoともに掛金が毎月払い(iDeCoは毎月定額拠出)の場合は、iDeCoに継続して加入することができます。
転職により国民年金の被保険者種別が変わる場合や他年金制度の加入状況が変更になる場合、掛金の拠出を停止する場合はお手続きが必要ですので、ニッセイ確定拠出年金コールセンターまでご連絡ください。

②企業型DCに資産を移換
iDeCoへの掛金拠出を停止し、これまでiDeCoで積立てた資産を企業型DCに移す(移換する)ことも可能です。この場合は、iDeCoの加入者の資格を喪失することになり、iDeCoに継続して加入(掛金拠出)することはできません。
移換のお手続きについて、ご転職先のご担当者にお申し出いただくとともに、iDeCoの掛金拠出を停止するお手続き(資格喪失手続き)が必要となりますので、ニッセイ確定拠出年金コールセンターまでご連絡ください。
なお、ニッセイiDeCoの場合、移換手続きにおいて手数料はかかりませんが、お持ちの運用商品によっては解約手数料がかかる場合があります。

【転職先で企業型DCに加入しない、または企業型DCがない場合、中途退職をする場合】
iDeCoへの加入(掛金拠出)を継続することができます。
転職・中途退職により国民年金の被保険者種別が変わる場合や、他年金制度の加入状況が変更になる場合、掛金の拠出を停止する場合はお手続きが必要ですので、ニッセイ確定拠出年金コールセンターまでご連絡ください。

【転職先に確定給付企業年金がある場合】
確定給付企業年金へ移換が可能な場合もあります。
iDeCoに加入していた方が転職し、転職先に確定給付企業年金制度があった場合、確定給付企業年金の規約において、確定拠出年金の個人別管理資産を受入れることが可能と定められている場合に限り、iDeCoで運用していた個人別管理資産を転職先の確定給付企業年金へ移換することが可能です。移換の可否については、ご転職先のご担当者にご確認ください。
Powered by Helpfeel